京つう

音楽/映画/写真  |左京区

新規登録ログインヘルプ


にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村 地域生活ブログ 京都情報へ














ジオターゲティング


QRコード
QRCODE
インフォメーション
【京つうからのお知らせ】
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2006年11月15日

ぜんまいざむらいのいただきもの。



昨日、突然、事務のTさんにプレゼントをもらいました。
“ぜんまいざむらい”のタオルです。
京都駅の伊勢丹で見つけて衝動的に買ったそうです。

以前、ブログで書いたのを見てくれていたのでした。
どうもありがとうございました。
朝、息子に渡すと喜んでました。
「ありがとうう○こ」と元気いっぱいお礼を云ってました。

この頃の彼は言葉尻に「う○こ」「おしっこ」をつけて、感情をおおげさに表現します。
「おかあちゃん大好きう○こ」
「おとうちゃん大嫌いおしっこ」
「おはようう○こ」
「いただきますおしっこ」
なんでもかんでも特に例外がなくそのときの気分で自然に出てくるようなのですが、やはり「う○こ」の方がインパクトが強いようです。最大限に感情をあらわすときには「おしっこう○こ」と並べて使うこともあります。

少し前はそれが「はな○そ」で、その前は「ばか」でした。

ぜんまいざむらいのタオルはさっそく保育園に持っていきました。
写真を撮ろうとすると恥ずかしがって顔を覆ってました。  

Posted by もり at 00:21Comments(7)コドモ