2006年07月31日
3枚の「SHOW CASE」と「ルーツ・ロック・レゲエ」
TORADRA RECORDでJackie Mittoo(ジャッキー・ミットゥ)の「SHOW CASE VOLUME.3」を買った。
前から茶色いジャケットの「SHOW CASE」は持っていたのだが、薄い肌色がベースで「SHOW CASE VOLUME.3」となっているのは初めてみるジャケットだった。
でもVOL.3ということは、VOL.2があるのかしらん?
ネットで調べてみるとVOL.2ではないけれど、もう一枚の「SHOW CASE」を見つけた。デザインも収録曲も全然違う。“No Woman No Cry”というのは、やはりボブ・マーリィのあの曲なのだろうか。
“Lovers Rock”や“Night In Ethiopia”というのも聴いてみたい!
「SHOW CASE」
Merry Go Round
Hot Blood
Channel One Crash
Brain Mark
Dub Cut
The Ranking King
Death Trap
Rockers Delete
Melodous
The Mistrious
Earthquake
Atom Sounds
Sky King Jack
A Revolting Rockers
In Cold Blood
「SHOW CASE Vol.3」
Peace Treaty
North Of The Sun
Jumping Jack
Super Charge
One Step Forward
Champion Of The Arena
Hot Milk
Darker Song
Drum Song
The Sniper
「SHOW CASE」
Lovers Rock
Wall Street
No Woman No Cry
Night In Ethiopia
Oboe
Rang Man
レゲエはコンピものも多いし、よくわからないプレスのものが出回ったりする。スタジオに残されていた音源が突然、リリースされたりすることもしばしばある。この頃はネットで調べることができるのでたすかるよなぁ。
ところで、みなみ会館で今日から8月15日まで「ルーツ・ロック・レゲエ ROOTS,ROCK,REGGAE」というレゲエの映画が上映中だ。ボブ・マーリィやジミー・クリフ、リー“スクラッチ”ペリーなどの70年代の貴重な映像が満載。ジャマイカやレゲエの文化などにも触れた映画だ。
観にいかねば。
■TORADRA RECORD
■みなみ会館
■ROOTS,ROCK,REGGAE
前から茶色いジャケットの「SHOW CASE」は持っていたのだが、薄い肌色がベースで「SHOW CASE VOLUME.3」となっているのは初めてみるジャケットだった。
でもVOL.3ということは、VOL.2があるのかしらん?
ネットで調べてみるとVOL.2ではないけれど、もう一枚の「SHOW CASE」を見つけた。デザインも収録曲も全然違う。“No Woman No Cry”というのは、やはりボブ・マーリィのあの曲なのだろうか。
“Lovers Rock”や“Night In Ethiopia”というのも聴いてみたい!

Merry Go Round
Hot Blood
Channel One Crash
Brain Mark
Dub Cut
The Ranking King
Death Trap
Rockers Delete
Melodous
The Mistrious
Earthquake
Atom Sounds
Sky King Jack
A Revolting Rockers
In Cold Blood

Peace Treaty
North Of The Sun
Jumping Jack
Super Charge
One Step Forward
Champion Of The Arena
Hot Milk
Darker Song
Drum Song
The Sniper

Lovers Rock
Wall Street
No Woman No Cry
Night In Ethiopia
Oboe
Rang Man
レゲエはコンピものも多いし、よくわからないプレスのものが出回ったりする。スタジオに残されていた音源が突然、リリースされたりすることもしばしばある。この頃はネットで調べることができるのでたすかるよなぁ。

観にいかねば。
■TORADRA RECORD
■みなみ会館
■ROOTS,ROCK,REGGAE
2006年07月30日
夏の果実と昔話の絵本。
実家から果汁たっぷりのみずみずしい桃が届きました。
今年の桃は梅雨の長雨で水分が多すぎてあまり甘くないかもと云われてたのですが、たしかに水臭い桃でした。
この頃、息子は昔話の絵本を楽しむようになってきました。このまえ鴨川で遊んだときも川の流れを見ながら「桃流れてくるかなぁ」と云ってました。『ももたろう』の他は『かちかちやま』と『したきりすずめ』がお気に入りです。あと『だいくとおにろく』の「おまえごんごろうだな」というくだりが大好きでけらけらと嬉しそうに笑います。
2006年07月27日
2006年07月27日
息子とししゃも。
めいっぱい仕事して11時過ぎに帰宅すると残っていたししゃもは1匹。
魚が大好きな息子が8匹焼いたうちの6匹をつぎつぎと食べてしまった。父3匹、息子3匹、母2匹のはずだったのに・・・。
しかもひどく貧弱なししゃも。

2006年07月25日
晴れた日の鴨川とくるりのベスト。
先週の土曜日、午後から晴れたので息子と自転車で鴨川へいった。梅雨の間の、ほんのひとときの晴れ間を求めて大勢のひとが繰り出していた。
息子は芝生のあたりや川沿いの遊歩道を走りまわっている。
空にはヘリコプターが飛んで、広場では古本を並べて売っているひともいた。ザリガニを採っているこどもたちと、なにかのエサにするのだろうか、川エビを採っている老人がいた。三角州ではあいかわらず大学生が宴会をひらいている。
ボクもビールを買ってくればよかったなぁ。
飛び石はまだ流れの下で渡れなかったけれど、のんびりと土曜の午後を過ごしたのだ。
今日、本屋でロッキン・オン・ジャパンを立ち読みすると巻頭の特集がくるりで鴨川で撮った写真が載っていた(表紙もですね)。メンバーの3人が飛び石の亀の上にのったりしてる。
くるりのベストが間もなく発売される。
ベスト・アルバムの発売を記念したスペシャル・サイトもオープンしたそうだ。初回限定盤は3枚組(通常盤は2枚組)。ジャケットの京都タワーもナイス!
ボクは“ばらの花”がいちばん好き。
■「ベスト オブ くるり/TOWER OF MUSIC LOVER」スペシャルサイト
■京都タワーHP

毎日の鴨川についてはここをチェック↓
■京の目玉
2006年07月24日
サンチョのシフォンケーキ。
サンチョさんでシフォンケーキの試作品をいただきました。
左がマンゴーのシフォンケーキ。
右がかぼちゃのシフォンケーキ。
夏のシフォンケーキとして試作してるところでした。
8月上旬には通販のサイトでも売り出すそうです。
まだ試作の段階で、特にかぼちゃは契約農家から仕入れているかぼちゃをつかっているのですが、もう少し夏がすすんで、かぼちゃが熟れてくるとかぼちゃの甘さが際立つそうです。
ほどよい甘さのあと、マンゴーやかぼちゃの香りが
ふわっと口のなかを軽~く走っておいしかったです。
ごちそうさまでした。

■サンチョ気まぐれ日記
■サラダの店 サンチョHP 続きを読む