京つう

音楽/映画/写真  |左京区

新規登録ログインヘルプ


にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村 地域生活ブログ 京都情報へ














ジオターゲティング


QRコード
QRCODE
インフォメーション
【京つうからのお知らせ】
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2014年04月20日

細野晴臣 at 磔磔 40th Anniversary



この春、40周年を迎えた磔磔で細野さんを観た。

最近のアルバムを踏襲した古いブルースやカントリー、ロックンロールのカバー(だと思う)がほとんどで、知らない曲ばっかりだった。僕のすぐそばに萩原健太みたいなひとが居たのだが、彼なら全ての曲を詳細な解説付きでつまびらかにするのだろう。

細野さんの曲だと認識できたのは「Pom Pom蒸気」くらいだ。あとは、時節柄、MCでポール・マッカトニーやボブ・ディランの来日の話をはさみつつ、ビートルズの曲(ディア・プルーデンス)やディランの曲(わからない・・・)も演った。

18時の開演時間ぴったりにステージにあがった細野さんは、最初の3曲ほど椅子に座って歌ったのだが、あとはずっと立って歌った(座ってるときはエレキギター、立ってからはアコースティックギターだった)。終始笑顔で余裕のある表情をした細野さんだったのだが、アンコール2回(2回目はもうレパートリーがないからと言って、ギターのひとが歌った)を含めて1時間半のコンパクトな演奏だった。

時間的には物足りないのだが、磔磔で細野さんを観たという事実だけで贅沢な気分になれた夜だった。唯一、心残りは細野さんがベースを演奏しなかったことだ。アンコール2回目にステージにあがったとき、ウッドベースを一瞬手にして会場を沸かせたのだが、演奏はしなかった。

明日も細野さんは磔磔で演るのだが、明日の僕はディランに行くのだ。

  


Posted by もり at 23:02Comments(0)オンガク

2014年04月12日

チェコの映画ポスター展



岡崎の京都国立近代美術館で開催されているチェコの映画ポスター展。
知ってる映画も知らない映画も、映画の内容とは別にアートなポスターがとにかく恰好いい展示でした。チェコ語は読めないのですが、テキストは映画タイトルと監督と主演名が記載されているくらいで、ビジュアルだけで表現される映画にイメージが膨らみます。レコードのジャケ買いみたいに、映画が観たくなります。
図録は買ったのですが、当のポスターが売ってなくて残念。

岡崎の辺りはソメイヨシノのピークは過ぎたけど、枝垂れ桜が満開で、たくさんのひとが春の休日を楽しんでます。  

Posted by もり at 16:22Comments(0)アート

2014年04月10日

ヒゲナガ2014





賀茂大橋の上で、今年はじめてのヒゲナガトビケラを発見しました。数日前に、蜘蛛の巣にとらわれた小型のトビケラを見つけていたので、そろそろだと思って注意していました。昨日の京都の最高気温は24.2度でした。

気になって去年のブログを遡って調べてみると、去年も同じ4月10日にヒゲナガを見つけています。

間もなく僕の釣りも解禁です。GW釣行は蒲田川の方に決まりました。フライの釣りをはじめて20年近くになるのですが、実は蒲田川へ行くのは初めてです。そろそろフライを巻かないとな。


  

Posted by もり at 21:59Comments(0)ムシ