2006年08月30日
若冲がやってくる その3
東京国立博物館で開催されていた「プライスコレクション~若冲と江戸絵画展~」は31万7千人の入場者を数え、8月27日で会期を終了しました。続いて京都国立近代美術館での開催は9月23日にスタート。開催まで1ヶ月をきりました。
そこで京都国立近代美術館へ行きちゃんと裏面も印刷されたプライスコレクション展のちらしをもらってきました。なんか地味な水墨画が使われていると思ったら、円山応挙の「懸崖飛泉図屏風」だった。チラシの右上に赤く「JAKUCHU」と一番大きなポイントの文字ではいっているのにな・・・。
そして裏面には若冲の「鳥獣花木図屏風」「紫陽花双鶏図」の2枚の絵が掲載されてます。
もしかして、8月初旬に手に入れた若冲の「猛虎図」を使用したちらしはレアものでは!?とコレクターゴコロを少々くすぐられている感じです。
■伊藤若冲がやってくる その2
■「若冲と江戸絵画」展HP
■「若冲と江戸絵画」展 オフィシャルブログ
2006年08月29日
Mogen Sie Kino?
今日、みなみ会館の前を通ったら見慣れない看板が・・・
Mogen Sie Kino?
どうも下のパチンコ店が改装しているらしい。
大学時代、第二外国語でドイツ語を専攻していた僕はなんとなくドイツ語らしいという見当をつけ、
その意味を調べてみました。(そんなたいそうなものでもないけど)
「映画は好きですか?」ということだ(と思う。なにしろ試験で8点しかとれず、最履行したほどなので、まったく自信がないのだ)
みなみ会館を中心に映画の興行を主催しているRCSが9月には20周年を迎えます。
記念すべき最初の上映作である「ストップ・メイキング・センス」のメモリアル上映が9月28日と29日にあります。何度でも観たい音楽映画の金字塔!未見の方は必見です!!これこそ、昼食代を削ってでも観なければならない映画です。
■RCS/みなみ会館HP
2006年08月27日
鷺森神社にて。
東京から息子の従兄弟が帰省していたので嫁さんの修学院の実家まで遊びにいきました。
近くの鷺森神社まで散歩。息子も大きくなったと思っていたけれど、小学5年の従兄弟に比べるとまだまだちびっこです。
鷺森神社は小さいけれど由緒のある古いお社です。もとは赤山禅院の近くにあったのが、応仁の乱で罹災し、修学院離宮のある場所に移されました。その後、修学院離宮の造営にあたり現在地に移されました。近くにある曼殊院は紅葉の名所して有名ですが、ここの参道の紅葉もキレイです。静かに紅葉を楽しみたいならかなりおすすめできる穴場スポットです(春の桜もいいです)。
お社の周りには鬱蒼とした森になっています。まだ小さな山栗の実が落ちていました。夏の昆虫も多くて、子供たちは散歩を楽しんでいました。大きなキリギリスを運ぶ地バチや、網目模様の美しい網を張ったコガネグモを観察したり、境内の白砂には色鮮やかなハンミョウ(斑猫)を見つけ追いかけたりしました。
うちの息子は保育所通いなので関係ないのですが、子供たちの夏休みもあとわずかですね。
2006年08月25日
2006年08月25日
2006年08月24日
ヨ・ラ・テンゴが殺したのは?
先日、たいして用もないのに立ち寄ったTOWER RECORDSで見つけたのが
『Yo La Tengo Is Murdering the Classic/Yo La Tengo』

ニューアルバムの発売前にひっそりとリリースされたカバーライブアルバム。
「ヨ・ラ・テンゴは名曲を殺す」と題されたアルバムは全編カバー曲。
WFUBというラジオ局の番組用に録音されたもので全30曲、ヴォリューム満点!
01. Tighten Up (Archie Bell and The Drells)
02. The Night Chicago Died (Paper Lace)
03. Raw Power (The Stooges)
04. Sea Cruise (Huey Piano Smith)
05. Favorite Thing (The Replacements)
06. Baseball Altamont (Ned Hayden-Philip Shelley)
07. Meet the Mets (Bill Katz-Ruth Roberts)
08. Oh Bondage, Up Yours! (X-Ray Spex)
09. Ding Dang / Interplanetary Music (Brian Wilson-Roger McGuinn / Sun Ra)
10. Captain Lou (NRBQ)
11. Oh! Sweet Nuthin' (The Velvet Underground)
12. Route 66 (Bobby Troup)
13. Roadrunner (Jonathan Richman)
14. Tijuana Taxi (Ervan Coleman)
15. Mendocino / Raindrops Keep Fallin' on My Head (Doug Sahm / Burt Bacharach)
16. Sweet Dreams (Eurythmics)
17. Baby's on Fire (Brian Eno)
18. Mary Anne With the Shaky Hand (The Who)
19. The Hokey Pokey (Larry Laprise-Taftt Baker-Charles Macak)
20. You May Be Right (Billy Joel)
21. Mama Told Me (Randy Newman)
22. Roundabout (Yes)
23. You Ain't Seen Nothing Yet (Bachman-Turner Overdrive)
24. Don't Worry, Kyoko (Yoko Ono)
25. Downtown (Petula Clark)
26. Let the Good Times Roll (Shirley Goodman-Leonard Lee)
27. Never on Sunday (Manos Hadjidakis-Billy Towne)
28. 20th Century Boy (T. Rex)
29. Rock the Boat (Hues Corporation)
30. Shotgun (Junior Walker and the All-Stars
ヴェルヴェット・アンダーグランドからオノ・ヨーコまで多彩なカバーリストになっています。わりと馴染みのある曲が多くて嬉しいのですが、ヨ・ラ・テンゴが大好きなボクにとってさえ、彼らの力の抜け具合が尋常ではなく、あまりにラフな演奏に尻込みしてしまいました。試聴した段階で実は気がついていたのですが、ヨ・ラ・テンゴの突然の新譜の前では冷静な判断をくだすことは不可能でした。たぶんあまり聞くことはないと思います・・・。
ところで、今日の夕刊にアメリカのタワーレコードが倒産という記事が出ていました(しかも2度目!)。日本のタワーレコードは完全に独立しているため影響はないそうです。ネットでの音楽配信との競争に破れ業績が回復できなかったことが大きな要因のひとつらしいが、いまだにアナログフェチなボクなんかはまるでクロマニヨン人だな・・・・。
『Yo La Tengo Is Murdering the Classic/Yo La Tengo』

ニューアルバムの発売前にひっそりとリリースされたカバーライブアルバム。
「ヨ・ラ・テンゴは名曲を殺す」と題されたアルバムは全編カバー曲。
WFUBというラジオ局の番組用に録音されたもので全30曲、ヴォリューム満点!
01. Tighten Up (Archie Bell and The Drells)
02. The Night Chicago Died (Paper Lace)
03. Raw Power (The Stooges)
04. Sea Cruise (Huey Piano Smith)
05. Favorite Thing (The Replacements)
06. Baseball Altamont (Ned Hayden-Philip Shelley)
07. Meet the Mets (Bill Katz-Ruth Roberts)
08. Oh Bondage, Up Yours! (X-Ray Spex)
09. Ding Dang / Interplanetary Music (Brian Wilson-Roger McGuinn / Sun Ra)
10. Captain Lou (NRBQ)
11. Oh! Sweet Nuthin' (The Velvet Underground)
12. Route 66 (Bobby Troup)
13. Roadrunner (Jonathan Richman)
14. Tijuana Taxi (Ervan Coleman)
15. Mendocino / Raindrops Keep Fallin' on My Head (Doug Sahm / Burt Bacharach)
16. Sweet Dreams (Eurythmics)
17. Baby's on Fire (Brian Eno)
18. Mary Anne With the Shaky Hand (The Who)
19. The Hokey Pokey (Larry Laprise-Taftt Baker-Charles Macak)
20. You May Be Right (Billy Joel)
21. Mama Told Me (Randy Newman)
22. Roundabout (Yes)
23. You Ain't Seen Nothing Yet (Bachman-Turner Overdrive)
24. Don't Worry, Kyoko (Yoko Ono)
25. Downtown (Petula Clark)
26. Let the Good Times Roll (Shirley Goodman-Leonard Lee)
27. Never on Sunday (Manos Hadjidakis-Billy Towne)
28. 20th Century Boy (T. Rex)
29. Rock the Boat (Hues Corporation)
30. Shotgun (Junior Walker and the All-Stars
ヴェルヴェット・アンダーグランドからオノ・ヨーコまで多彩なカバーリストになっています。わりと馴染みのある曲が多くて嬉しいのですが、ヨ・ラ・テンゴが大好きなボクにとってさえ、彼らの力の抜け具合が尋常ではなく、あまりにラフな演奏に尻込みしてしまいました。試聴した段階で実は気がついていたのですが、ヨ・ラ・テンゴの突然の新譜の前では冷静な判断をくだすことは不可能でした。たぶんあまり聞くことはないと思います・・・。
ところで、今日の夕刊にアメリカのタワーレコードが倒産という記事が出ていました(しかも2度目!)。日本のタワーレコードは完全に独立しているため影響はないそうです。ネットでの音楽配信との競争に破れ業績が回復できなかったことが大きな要因のひとつらしいが、いまだにアナログフェチなボクなんかはまるでクロマニヨン人だな・・・・。
