2008年11月30日
2008年11月28日
ヨーロッパ・ファンタスティック・ナイト
みなみ会館の新しい上映スケジュールが届いた。
THE WHOの映画やクエイ兄弟の新作まで、来月は観たい映画がいくつかラインナップされている。
今週、土曜のオールナイト企画もそそられる内容だ。
「ヨーロッパ・ファンタスティック・ナイト」
〜忘れるな、世界を瞠目させた監督を!〜
上映されるのは23:55〜『ラ・ジュテ』、00:40〜『ひなぎく』、2:15〜『ヴェルマイスター・ハーモニー』、5:00『ファンタスティック・プラネット』の4作品。
『ファンタスティック・プラネット』以外は未見なのだが、パンフに書いてある「ヨーロッパ映画史上、もっとも異端の王道を行く
ファンタスティックな4つの惑星たち」というのだけでぞくぞくします(異端という言葉に弱いのだ)。ぞくぞくはするのだけど、オールナイトで4本の映画を観る体力はもうない。いちばん興味を惹かれる『ヴェルマイスター・ハーモニー』で寝てしまうことは必至だ(なにしろ“2時間25分でたった37カット”というのだから・・・)。
学生の頃からずっと背伸びして、こういう雰囲気の映画をチョイスしてよく観にいった。それはハズレも多くて、僕には理解もできないし、ただただ退屈なものも多かったけれど、そういう失敗を積み重ねないと、出会うことができない凄い映画というものがこの世の中にはある(それは凄い本に出会えないことと同じだ。音楽はちょっと違う)。
というようなわけで、久しぶりにオールナイトの映画を見にいくかも知れません。
■みなみ会館HP
2008年11月22日
2008年11月19日
京大の銀杏

京大農学部の銀杏並木も濃い黄色に染まっています。
京都大学は明日から学園祭。毎年、西部講堂前の広場でライブイベントがあって楽しみにしていたのですが、今年は広場をふさぐように工事をしているので残念です。
2008年11月16日
ニュー・オーダーが欲しい!
『Movement』 『Power, Corruption and Lies』

『Low-Life』 『Brotherhood』

大好きなニュー・オーダーのアルバムがボーナスCD付きで再発された。ファーストの『ムーブメント』はLPで持ってるけど、『権力の美学』『ロウ・ライフ』『ブラザーフッド』は昔カセットテープにダビングしたものしかなくて、カセットテープデッキを使わなくなってかれこれ7〜8年たつから、もう長いこと聴いていない。
これを機会に揃えよう!と意気込んではみるのだけれども、4枚とも買うと1万円をはるかに越えるし、黙々と中古屋で見つけるしかないな・・・。
また解散説が流れていて、いったい何枚出せば気が済むんだという程、ここ数年はベスト盤的なアルバムばかり出して詰まらないのだが、この初期の4枚は僕の80年代的感傷を外しても手元に置いておきたい名盤です。


『Low-Life』 『Brotherhood』


大好きなニュー・オーダーのアルバムがボーナスCD付きで再発された。ファーストの『ムーブメント』はLPで持ってるけど、『権力の美学』『ロウ・ライフ』『ブラザーフッド』は昔カセットテープにダビングしたものしかなくて、カセットテープデッキを使わなくなってかれこれ7〜8年たつから、もう長いこと聴いていない。
これを機会に揃えよう!と意気込んではみるのだけれども、4枚とも買うと1万円をはるかに越えるし、黙々と中古屋で見つけるしかないな・・・。
また解散説が流れていて、いったい何枚出せば気が済むんだという程、ここ数年はベスト盤的なアルバムばかり出して詰まらないのだが、この初期の4枚は僕の80年代的感傷を外しても手元に置いておきたい名盤です。
2008年11月15日
カミロボ!

息子がテレビで見て僕も初めて知ったのだけど、ホームページを見ると、カミロボたちのリング上の戦いがすばらしすぎて感嘆とため息しかでませんでした。
カミロボとカミロボがぶつかりあう容赦のない音がいちいちリアルです。カミロボを操作する指つかいはまったく迷いがなく凄みすら感じます。
トランスポップでの展示は明日まで!