京つう

音楽/映画/写真  |左京区

新規登録ログインヘルプ


にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村 地域生活ブログ 京都情報へ














ジオターゲティング


QRコード
QRCODE
インフォメーション
【京つうからのお知らせ】
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2008年10月29日

明日から秋の古本市

明日、10月30日から百万遍の知恩寺で秋の古本市がはじまります。
今朝、知恩寺の前を通ると準備がはじまってました。

土曜の午前に行くつもりです。
  

Posted by もり at 13:48Comments(0)モブログ

2008年10月25日

ディランのカバー


『I'm Not There  〜ORIGINAL SOUNDTRACK〜』

 6人の俳優がボブ・ディランのそれぞれの時代を演じて話題になった『アイム・ノット・ゼア』。映画は未見なのだが、ソニック・ユースやヨ・ラ・テンゴらが参加してるサントラを買った。

 CD2枚組、34曲収録で160分。正直いってこんなに要らない。長過ぎてちゃんと聴けません(そんなにゆっくり音楽に向かう時間なんてないのだ!)。特徴のないカバーも多くて、印象に残らない曲がけっこうあります。そんな今イチのサントラだけど、シャルロット・ゲンズブールが歌う「JUST LIKE A WOMAN」だけで購入の価値有り。ボブ・ディランが歌うとそうでもないのだけど、メロディの良さが際立ってます。シャルロットの耳元で囁かれてるような声で「女のように・・・」と歌われると、もうたまりません。シャルロットにカバーの依頼をしたひとに感謝です。

 ボブ・ディランといえば、80年代以降の未発表曲を集めたブートレッグシリーズの第8弾『テル・テイル・サインズ』もリリースされたのだ。こっちも2枚組、27曲収録。でも長くてもきっと問題なし。

  


Posted by もり at 03:17Comments(0)オンガク

2008年10月13日

秋の夕暮れ



夕方になってぐっと気温がさがってきた。雲が高く広がっている秋の夕暮れ。太陽が沈む。京大グランドから西の空を撮る。残念だけど、空の高さや広さのダイナミズムは決して僕の写真には残らない。

  


Posted by もり at 03:58Comments(0)ソラ

2008年10月12日

小さな古本市

子どもの本専門店メリーゴーランドの小さな古本市で本を三冊購入。

絵本好きの奥さんはあれもこれもと手にとって、ちっとも出てきません。

息子も半ギレ(笑)です。
  

Posted by もり at 11:48Comments(0)モブログ

2008年10月12日

秋の夜とネオアコの名盤


「Shoebox Full Of Secrets/Andy Pawlak」

先週ART ROCK NO.1 で買ってから毎日聴いているのがアンディ・ポーラックの「シューボックス・フル・オブ・シークレッツ 」だ。

名前もきいたことのないアーティストだったのだけれども、紹介カードに書かれたプリファブ・スプラウトとアズテック・カメラ好きならという言葉にに惹かれて買ったら、まさにネオアコの裏名盤という名に恥じない繊細でポップな佳曲が並んでいる好盤だった。

ネオアコときけば、いまだに甘酸っぱい感情がわきあがる。自意識過剰でつまらない自尊心だけはこっそりと育んでき10代後半の頃。何かをはじめたくて、でも何者にもなれず、焦ってばかりのジリジリとした気持ちを音楽と本と映画で誤摩化していた当時を思い出す。

それからもう20年もたっているのに、いまだに気持ちが落ち着かないからアンディ・ポーラックのキラキラとした音や、ナイーブなメロディが静かな秋の夜に沁み入るのだ。

調べてみると、アンディ・ポーラックは1989年にこのアルバムを1枚残しただけで、音楽活動から離れてしまったらしい。こういう知るひとぞ知るみたいなアーティストの名盤を手に入れて単純に嬉しかったので、久しぶりにレコード紹介の記事をアップしたくなったのだ。

■ART ROCK NO.1

  


Posted by もり at 04:38Comments(0)オンガク

2008年10月09日

北白川の剣鉾

北白川に剣鉾がたちました!

これは参の鉾。

日曜日は北白川天神宮の秋祭りです。
  

Posted by もり at 09:30Comments(0)モブログ