2006年10月01日
三色だんごとぜんまいざむらい。
鴨川の三角州へ遊びにいったついでに「出町のふたば」に寄って三色だんごを買いました。スーパーとかで売ってるのはもっと鮮やかなミドリ色やピンク色のだんごなのですが、「ふたば」のはさすがに落ち着いた色をしています。
三色だんごと合わせて豆餅と栗餅を買ったのですが、三色だんごを一本しか買わなかったので息子は大泣きです。何本も買ってもらえると思ってたようですが、泣いたって知りません。
しかも鴨川に行き、そこで食べる段になって、色が違うといって怪訝そうな顔をします。じゃあ、お父ちゃんが食べるわというと、それはいやみたいでしぶしぶ口にしたのですが、やっぱり美味しくて、子どもの口にはわりと大きなだんごをひとつずつ一口で頬張ってぺろりと食べてしまいました。

“ぜんまいざむらい”の刀は三色だんごになっていてわりと名刀みたいです。悪者を一刀両断とはいかないのですが、刀をふるうと悪人が改心します。
おいしい三色だんごを食べて息子はかなりご機嫌な様子でした。
■ぜんまいざむらいHP
Posted by もり at 03:32│Comments(2)
│コドモ
この記事へのコメント
この三角州では、良く大勢で酒を飲み馬鹿話をしたり暴れたり、奇声を上げたりしていました。通行人から見たら「馬鹿丸出し」だったでしょうが。
あるときシャネルズ(!ラッツ&スターの前です)の真似が始まり、誰かが♪ランナウェ~と歌いだすと残り全員で♪ランナゥェと叫び(およそコーラスと言える物では無かった)、これが延々と続き、最後は全員声が出なくなったこともありました。
相生町のアパートまだあるかな…
あるときシャネルズ(!ラッツ&スターの前です)の真似が始まり、誰かが♪ランナウェ~と歌いだすと残り全員で♪ランナゥェと叫び(およそコーラスと言える物では無かった)、これが延々と続き、最後は全員声が出なくなったこともありました。
相生町のアパートまだあるかな…
Posted by drac-ob at 2006年10月01日 22:16
drac-obさん、こんばんわ。
三角州には青春があふれてますね。
子どもができてから、またよくお世話になるようになりました。
三角州には青春があふれてますね。
子どもができてから、またよくお世話になるようになりました。
Posted by もり at 2006年10月04日 00:49