2006年10月05日
今週末はボロフェスタ
かって「世界でもっともスピリチュアルな劇場」と謳われた京大西部講堂で今週末、ボロフェスタが開催される。ボクはムーンライダーズがトリをつとめる3日目を観たかったのだけど、もうチケットが売りきれたらしい。油断してました。くるり岸田がラインナップされたときに躊躇せず購入すればよかったのに・・・といまさら嘆いてもしようがない。
当日券も出ないらしい・・・。

愕然として呆然とする。しばらく考えがまとまらない。もう寝ます。
■ボロフェスタHP
Posted by もり at 03:13│Comments(4)
│オンガク
この記事へのコメント
こんにちわ。
話題はかなりそれますが、はじめて京大西部講堂の「3つの星」を見ました。ちょっとだけ感動しました。
http://www.cafeopal.com/diary/00/mar/diary000308.html
話題はかなりそれますが、はじめて京大西部講堂の「3つの星」を見ました。ちょっとだけ感動しました。
http://www.cafeopal.com/diary/00/mar/diary000308.html
Posted by kechida at 2006年10月05日 10:32
西部講堂といえば、♪京都に巣食う亡霊どもも西部に籠って…という歌詞を思い出す。確かに当時の西連協のメンバーは理屈っぽい人が多かった。ポリスが登場したときの総括騒ぎは笑えたが。
個人的に印象の残ってるのは79年の村八分。キーボードで参加した隣さん(元だててんりゅう、当時DUFF)とサーカスがらみで知り合いになり、そのことも忘れられない思い出です。隣さんの話では、これから村八分でガンガンやっていくとのことでしたが、その一回きりで終わったはずです。
個人的に印象の残ってるのは79年の村八分。キーボードで参加した隣さん(元だててんりゅう、当時DUFF)とサーカスがらみで知り合いになり、そのことも忘れられない思い出です。隣さんの話では、これから村八分でガンガンやっていくとのことでしたが、その一回きりで終わったはずです。
Posted by drac-ob at 2006年10月05日 14:47
追伸です。
その時にフジオちゃんがボーカルを取った"Money"は妙に生々しすぎて嫌いです。メンバー全員本当にお金に困ってるのがありありだったので…
その時にフジオちゃんがボーカルを取った"Money"は妙に生々しすぎて嫌いです。メンバー全員本当にお金に困ってるのがありありだったので…
Posted by drac-ob at 2006年10月05日 14:48
kechidaさん、こんばんわ。
ふうむ。西部講堂の三ツ星にはそんなエピソードがあったんですね。オリオンの三ツ星のことは聞いたことがあったのですが・・・。
drac-obさん、こんばんわ。
西部講堂で村八分を観てるってすごいですね〜。フジオちゃん、どうしてるんでしょうね〜。うちの息子が清志郎が作詞したティアドロップスの「谷間のうた」がお気に入りでよく聞いてます。
ふうむ。西部講堂の三ツ星にはそんなエピソードがあったんですね。オリオンの三ツ星のことは聞いたことがあったのですが・・・。
drac-obさん、こんばんわ。
西部講堂で村八分を観てるってすごいですね〜。フジオちゃん、どうしてるんでしょうね〜。うちの息子が清志郎が作詞したティアドロップスの「谷間のうた」がお気に入りでよく聞いてます。
Posted by もり at 2006年10月08日 04:14