2007年03月08日
「EUREKA/ユリイカ」

最近はまた即興系の活動をメインにしているジム・オルークが1999年に発表した『ユリイカ』をこの頃、よく聴いてます。ひとつひとつの音が全て緻密に計算された上でもうこれしかないという位置に配置されたおそろしく研ぎすまされたレコードです。でもポップでメロディアス。すごく聴きやすいです。僕がカフェを経営していたら、間違いなく毎日一度はこのレコードを流します。(あとは初期のエブリシング・バット・ザ・ガールと自分で編集したサニーデイ・サービスのベスト)
『ユリイカ』に含まれている曲はどれもすばらしいのですが、なかでも“Hello, hello, can you hear me?”と歌いだされる「ユリイカ」がやはり際立っています。音のもつエネルギーがゆっくりと静かに広がっていき、(陳腐だけど)幸せな波に包まれていくようです。(最近読んだ、保坂和志の「生きる歓び」の読後感に似ています。というか、「生きる歓び」を読んで、僕は「ユリイカ」を引っぱり出してきたのです)
「ユリイカ」にインスパイアされて青山真治監督は映画「ユリイカ」を撮りました。映画のなかでも挿入歌として印象的な使われ方をしています。バス・ジャック事件に遭遇した中学生と小学生の兄妹、そして運転手。それぞれに傷を負った3人の再生の物語は青山真治のたぶん(全部観たわけではないので)最高傑作です。
「ユリイカ」が久しぶりにみなみ会館で再映されます。『AOI・AOI・NIGHT (あおい あおい よる) 2
宮崎あおい×青山真治ナイト』と題されたオールナイトのイベントで、併映は『エリ・エリ・レマ・サバクタニ』。3月17日24:00スタートです。
■みなみ会館
↓友沢ミミヨのイラストがすばらしいジャケットに対して、映画のDVDのジャケットがひどいです。これでは購入意欲がまったく失せます。
Posted by もり at 02:26│Comments(0)
│オンガク
この記事へのトラックバック
九州で起きたバス・ジャック事件で、辛くも生き延びたバス運転手・沢井(役所広司)と、乗客の直樹(宮崎将)、梢(宮崎あおい)の姉妹は、2年後に偶然再会したのを機に共同生活を...
ユリイカ(EUREKA)【1-kakaku.com】at 2007年03月28日 13:09
(株)ヒラタオフィスは、俳優・女優、タレント、モデル、歌手などをマネージメントする芸能プロダクションです。所属タレントは宮崎あおい、竹下玲奈、西尾祐里、伊藤さやか、多部未...
ヒラタオフィス新人オーディション2007【オーディション情報】【オーディション・芸能プロダクション情報】at 2007年04月03日 05:45
現在、ヒラタオフィスでは、0歳以上の子役、ジュニアモデル、ジュニアアイドルを含む新人オーディション『ヒラタオフィス新人オーディション2007』を開催しています。【応募資格】13歳...
ヒラタオフィス新人オーディション2007【子役オーディション】【子役情報、子役オーデション・プロダクション情報】at 2007年04月03日 07:38
オーディションという選考会で常に新しい才能の発掘が行われています。歌手、モデル、声優、映画、アーティスト、タレント、キャンペーンガール、グラビアアイドル、芸能プロダクショ...
オーディション【オーディション!!】at 2007年05月18日 06:49