2010年04月03日
福井旅行1:恐竜博物館
先週、はじめて行った福井の「恐竜博物館」。ずっとずっと前から行きたがっていた息子以上に父母とも楽しめる博物館でした。

化石標本はモノクロで撮ると、いい感じ。
ティラノサウルス・レックスは大きな顎が大迫力。不自然なまでにか細く小さな腕が、等身大標本だと目立ってしようがありません。

息子は化石標本より、ホールや講堂で映されている映像の方に興味津々でしたが、知ってる恐竜を見つけると駆け寄って教えてくれました。

恐竜だけでなく、ケナガマンモスやギガンテウスオオツノジカのような大型哺乳類や植物の化石、そして地質学に関する展示もあって、地球の歴史に迫れます。カンブリア紀やジュラ紀、白亜紀、もっと知識があればと学習意欲も沸き上がります(帰ってきてから勉強はしてませんが・・・)。

近くに住んでいたら、年間パスを買って何度でも通いたくなるに違いありません。今度は化石発掘体験もしたいのだ。
■福井県立恐竜博物館HP

化石標本はモノクロで撮ると、いい感じ。
ティラノサウルス・レックスは大きな顎が大迫力。不自然なまでにか細く小さな腕が、等身大標本だと目立ってしようがありません。

息子は化石標本より、ホールや講堂で映されている映像の方に興味津々でしたが、知ってる恐竜を見つけると駆け寄って教えてくれました。

恐竜だけでなく、ケナガマンモスやギガンテウスオオツノジカのような大型哺乳類や植物の化石、そして地質学に関する展示もあって、地球の歴史に迫れます。カンブリア紀やジュラ紀、白亜紀、もっと知識があればと学習意欲も沸き上がります(帰ってきてから勉強はしてませんが・・・)。

近くに住んでいたら、年間パスを買って何度でも通いたくなるに違いありません。今度は化石発掘体験もしたいのだ。
■福井県立恐竜博物館HP