2008年12月31日
恵文社の古本市

毎年恒例になってきた恵文社の「冬の大古本市」。今年もなかなかよい本にめぐりあえました(ちょい高めだけど)。
『俺は手を汚す/若松孝二』
今年観た映画のベスト『実録・連合赤軍』の若松監督の自伝。1982年頃までのことが書かれている。大島渚の『愛のコリーダ』のプロデュースをしてたんだ。
『ユリイカ 特集*内田百閒』
内田百閒は来年、生誕120周年。福武文庫で読んだきりで再読したいと思いつつもう10年以上。旧かなづかいの全集が欲しいのですが9万くらいしてまったく手がでません。このユリイカでは詩人の諏訪優も寄稿していて興味深い。
『寒山の森から/田渕義雄』
名著『フライフィッシング教書』の作者のエッセイ。もちろん釣りのことも載っています。
今年もたくさん本を買ったのだ。読む量は減っているけれど、本を買うペースはアップ気味で、また新しい本棚を買わねば。奥さんの買う絵本も半端ではないしな。恵文社の古本市は1月5日まで。終わる前にもう一度みにいこうか。
■恵文社HP
Posted by もり at 06:14│Comments(2)
│ホン
この記事へのコメント
今年1年間いろいろお世話になりました。教えて頂いたジム・オルークは今年の収穫でした。
「俺は手を汚す」は出てすぐに購入しました。社会人として働き始めて、さまざまな違和感を感じていた頃だっただけに、若松監督の割り切り方に大いに励まされた思い出があります。もっとも当時の上司に貸してくれと言われて、それっきり戻ってきません。T岡さん、いい加減に返してや!!もう四半世紀過ぎるでぇ!!
「俺は手を汚す」は出てすぐに購入しました。社会人として働き始めて、さまざまな違和感を感じていた頃だっただけに、若松監督の割り切り方に大いに励まされた思い出があります。もっとも当時の上司に貸してくれと言われて、それっきり戻ってきません。T岡さん、いい加減に返してや!!もう四半世紀過ぎるでぇ!!
Posted by drac-ob at 2008年12月31日 10:30
drac-obさん、こんばんは。
あけましておめでとうございます。
僕の方こそ、コメントをいただきっぱなしで・・・。
お世話になり、ありがとうございました。
「俺は手を汚す」は持ってましたか!
まだ未読ですが、ぱらぱら目を通すと凄くおもしろうそうです。
それにしても、若松監督に興味がある会社の上司って、なかなかイカス会社じゃないですか(笑)。
T岡さん、このブログ見てたら、連絡ください!
今年もよろしくお願いします。
あけましておめでとうございます。
僕の方こそ、コメントをいただきっぱなしで・・・。
お世話になり、ありがとうございました。
「俺は手を汚す」は持ってましたか!
まだ未読ですが、ぱらぱら目を通すと凄くおもしろうそうです。
それにしても、若松監督に興味がある会社の上司って、なかなかイカス会社じゃないですか(笑)。
T岡さん、このブログ見てたら、連絡ください!
今年もよろしくお願いします。
Posted by もり at 2009年01月05日 20:52