2008年01月06日
初詣

今年も一年みなが健康でありますように。
Posted by もり at 17:16│Comments(9)
│モブログ
この記事へのコメント
あけましておめでとーございます。
今年はついに初詣に行かずじまいでした。
静かなお正月の神社って好き~。
今年もよろしくぅ。
今年はついに初詣に行かずじまいでした。
静かなお正月の神社って好き~。
今年もよろしくぅ。
Posted by ねこた at 2008年01月07日 11:15
ねこたさん、こんにちは。
こちらこそよろしくです!
静かっていうか、もう日暮れ前で、薄暗く、ちょっと怪しいくらいでした。
こちらこそよろしくです!
静かっていうか、もう日暮れ前で、薄暗く、ちょっと怪しいくらいでした。
Posted by もり at 2008年01月07日 14:25
はじめまして。田中と申します。
私は家で商売をやっているんですが、商売があまりうまくいってないので商売繁盛の祈祷を大元宮で行ってもらおうかと検討中です。
吉田神社は厄除けで有名な神社だというのが有名みたいなんですが、京都の方たちの間で商売繁盛のご利益はどのくらい知られているのでしょうか?
どうかお教えください。
私は家で商売をやっているんですが、商売があまりうまくいってないので商売繁盛の祈祷を大元宮で行ってもらおうかと検討中です。
吉田神社は厄除けで有名な神社だというのが有名みたいなんですが、京都の方たちの間で商売繁盛のご利益はどのくらい知られているのでしょうか?
どうかお教えください。
Posted by 田中 at 2008年01月17日 19:21
田中さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
返事が遅くなってしまいました・・・。
商売をやっているわけではないので、よくわからないのですが、京都で商売繁盛だと、やはり伏見稲荷の方が断然、メジャーだと思います。
余談ですが、大元宮はかなりいいですよ。
雰囲気あります!
コメントありがとうございます。
返事が遅くなってしまいました・・・。
商売をやっているわけではないので、よくわからないのですが、京都で商売繁盛だと、やはり伏見稲荷の方が断然、メジャーだと思います。
余談ですが、大元宮はかなりいいですよ。
雰囲気あります!
Posted by もり at 2008年01月21日 21:52
お返事ありがとうございます。
やはり商売繁盛といえば、伏見稲荷ですか・・・
なるほど、行ってみます!
やはり商売繁盛といえば、伏見稲荷ですか・・・
なるほど、行ってみます!
Posted by 田中 at 2008年01月22日 00:59
はじめまして!僕も吉田神社に興味があるのですが
地元でも吉田神社ってやはり本殿よりも大元宮の方が有名なのでしょうか?
あと、受験のときにお参りすると危ないというジンクスは地元でも有名なのでしょうか?
地元でも吉田神社ってやはり本殿よりも大元宮の方が有名なのでしょうか?
あと、受験のときにお参りすると危ないというジンクスは地元でも有名なのでしょうか?
Posted by ウンババ at 2008年05月19日 04:16
ウンババさん、こんばんは。
たぶん有名なのは本殿の方だと思います。
大元宮は普段、しまっているので、日常的にお参りできないのがネックです。
受験のジンクスについてはどうなのでしょう?僕は受験シーズンを四国で過ごしていたので有名なのかどうかいまいちわかりません。
たぶん有名なのは本殿の方だと思います。
大元宮は普段、しまっているので、日常的にお参りできないのがネックです。
受験のジンクスについてはどうなのでしょう?僕は受験シーズンを四国で過ごしていたので有名なのかどうかいまいちわかりません。
Posted by もり at 2008年05月20日 22:36
やっぱり、基本は本殿の方ですか。
う~みゅ・・・。
ジンクスとかあまり考えないほうがいいのかもしれませんね!
レスありがとうございヤス!
う~みゅ・・・。
ジンクスとかあまり考えないほうがいいのかもしれませんね!
レスありがとうございヤス!
Posted by ウンババ at 2008年05月22日 19:34
ウンババさん、こんにちは。
よいジンクスだけ考えればいいと思います。
それと他人のジンクスは、しょせん他人のジンクスです!
よいジンクスだけ考えればいいと思います。
それと他人のジンクスは、しょせん他人のジンクスです!
Posted by もり at 2008年05月28日 12:14