京つう

音楽/映画/写真  |左京区

新規登録ログインヘルプ


にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村 地域生活ブログ 京都情報へ














ジオターゲティング


QRコード
QRCODE
インフォメーション
【京つうからのお知らせ】
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
オーナーへメッセージ

2007年12月10日

本棚

本棚

 週末に一乗寺の葡萄ハウス家具工房へ行き、木の本棚を2本購入。葡萄ハウス家具工房には珍しく本棚がいっぱいあって、本を並べられるスペース(棚の段数×横幅)と値段を比べながら選びました。

 我が家は僕の買ってくる本・雑誌・CDと奥さんが買ってくる絵本であふれているので、本棚にはいってない分を並べたら、もういっぱいになるのは確実です。全然追いつきません。
 本棚を部屋のなかに配置して、はやく本を整理したいのですが、その前に部屋を片付けて掃除しなければならないので、まだ玄関に置いたままです。

葡萄ハウス家具工房HP


同じカテゴリー(ホン)の記事画像
夏の古本まつりと帰省
フィッシュ・オン!!!!!
下鴨納涼古本まつり
百万遍、秋の古本まつり
下鴨納涼古本まつり
春の古本市
同じカテゴリー(ホン)の記事
 夏の古本まつりと帰省 (2015-08-12 18:28)
 フィッシュ・オン!!!!! (2014-11-24 11:34)
 下鴨納涼古本まつり (2014-08-12 17:13)
 百万遍、秋の古本まつり (2013-11-02 14:26)
 下鴨納涼古本まつり (2013-08-11 15:28)
 春の古本市 (2013-05-03 19:33)

Posted by もり at 12:04│Comments(2)ホン
この記事へのコメント
!!!!!!

買われたの、森さんだってんですね!!

実は連れがここ1年ほどアンティーク調の本棚を探していて
結構頻繁に葡萄工房に通っていました。

結局毎回、値段に涙してそのまま帰るのですが
それでもいつかは手に入れたい…と、
連れと一緒に眺めていました。

もう葡萄工房に置いていないのは寂しいですが
森さんならきっと大切にされて、本棚も幸せですね^^
Posted by ちゅる at 2007年12月12日 17:37
ちゅるさん、こんばんは。
はい、買っちゃいました!!

いつもは本棚は2〜3本しかなくて、どれも高いなぁと思うのですが、この日はたくさんあって、いろいろ比べることができたので、(高いなかでも)わりに安い(と思った)のを思いきって購入した次第です。

でもまたすぐに入荷すると思います。
あきらめずに通っているうちにきっと、いいもの出会えるはずですよ。
Posted by もり at 2007年12月14日 02:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。