2011年05月30日
台風とモンカゲロウ

まだ5月だというのに台風が接近して京都市内でも土曜から日曜にかけて100ミリを超える雨が降りました。増水の様子を見に行くと、賀茂川と高野川が合流する賀茂大橋の橋の上で、雨を避けているモンカゲロウを発見しました。
黒くて丸い大きな眼がかわいい奴です(モンカゲロウってこんなに大きな眼だったかな?)。灯篭の小さな屋根の下で雨を凌いでいたのでしょう。
しかし、そのすぐ上では蜘蛛の巣に絡まった別の個体もあって、命のやりとりがされています。たった数日の命なのにはかないものです。

Posted by もり at 22:14│Comments(2)
│ムシ
この記事へのコメント
東(ひむかし)の 野 かぎろひの 立つ見えて
かへり見すれば 月かたぶきぬ
柿本人麻呂
かへり見すれば 月かたぶきぬ
柿本人麻呂
Posted by 412689892412 at 2011年06月06日 09:33
東(ひむかし)の 野にかぎろひの 立つ見えてかへり見すれば 月かたぶきぬ
柿本人麻呂
柿本人麻呂
Posted by 412689892412 at 2011年06月06日 09:35