京つう

音楽/映画/写真  |左京区

新規登録ログインヘルプ


にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村 地域生活ブログ 京都情報へ














ジオターゲティング


QRコード
QRCODE
インフォメーション
【京つうからのお知らせ】
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
オーナーへメッセージ

2006年06月28日

「リズム&ブルースの死/ネルソン・ジョージ」

「リズム&ブルースの死/ネルソン・ジョージ」

 今、読んでいる本。
 ブルース、ジャズ、ゴスペル、リズム&ブルース、ソウル、ファンク・・・。ブラックミュージックの歴史とミュージックビジネスの関わり、そしてそれらと深く絡み合った黒人差別の問題が丁寧に描かれています。この本が書かれた1980年代の後半、ブラックミュージックは商業的には白人にもマーケットを拡大しましたが、その代償として音楽としての根源的な力(=ソウル)を失っていきました。
 そしてヒップホップが当時のブラックミュージックに対する反動として台頭してくるのです。続編ともいえる「ヒップ・ホップ・アメリカ」も必読です。

  
 
 

同じカテゴリー(ホン)の記事画像
夏の古本まつりと帰省
フィッシュ・オン!!!!!
下鴨納涼古本まつり
百万遍、秋の古本まつり
下鴨納涼古本まつり
春の古本市
同じカテゴリー(ホン)の記事
 夏の古本まつりと帰省 (2015-08-12 18:28)
 フィッシュ・オン!!!!! (2014-11-24 11:34)
 下鴨納涼古本まつり (2014-08-12 17:13)
 百万遍、秋の古本まつり (2013-11-02 14:26)
 下鴨納涼古本まつり (2013-08-11 15:28)
 春の古本市 (2013-05-03 19:33)

Posted by もり at 02:13│Comments(0)ホン
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。