2006年06月19日
アマゴが釣れたよ!
土曜日に釣りにいってきた。琵琶湖に流れ込む湖西のその川へいったのはたぶん5年ぶりくらいのことだ。川の上流にある一番上の集落を抜けたところから入溪したのは10時半頃だった。
木曜の雨で増水気味だったけれど、水は澄んで日が射すと水面がきらきらと光って気持ちがいい。決して大きくはないけれど、鮮烈な水の流れるきれいな川で、10年以上前にフライを始めた頃からお気に入りの川なのだ。
とりあえず一匹というところなのだが、この辺りから雲行きが怪しくなりはじめ、雨がパラパラと降り始めた。
いくつかの堰堤を攻めたが釣れず、連続する堰堤が終わってすぐの落ち込みでさらに小さな15センチのイワナをようやく釣っただけだった。
雨は強くはないけれど降り続いていた。入溪地点まで戻り、下流へ移動。集落の間の流れを攻めたのだが、反応はなく5時前に納竿。これからイブニングを迎えるのだが、この日は7時までに家に戻らないといけなかったのだ。
Posted by もり at 04:13│Comments(2)
│フィッシング
この記事へのコメント
いいですね。
小さな渓流でも、こつこつ釣り歩いていくのは、楽しいものです。
そろそろ、虻の怖い季節になりますが、くれぐれもご注意を。
小さな渓流でも、こつこつ釣り歩いていくのは、楽しいものです。
そろそろ、虻の怖い季節になりますが、くれぐれもご注意を。
Posted by samurai7 at 2006年06月19日 09:55
虻はいやですね~。
8月のピーク時に北陸のほうへいくと
信じられないほどの虻がわさわさと集まってきてまぢで怖いです。
8月のピーク時に北陸のほうへいくと
信じられないほどの虻がわさわさと集まってきてまぢで怖いです。
Posted by もり at 2006年06月19日 21:52