京つう

音楽/映画/写真  |左京区

新規登録ログインヘルプ


にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村 地域生活ブログ 京都情報へ














ジオターゲティング


QRコード
QRCODE
インフォメーション
【京つうからのお知らせ】
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
オーナーへメッセージ

2006年06月19日

アマゴが釣れたよ!

アマゴが釣れたよ!

 土曜日に釣りにいってきた。琵琶湖に流れ込む湖西のその川へいったのはたぶん5年ぶりくらいのことだ。川の上流にある一番上の集落を抜けたところから入溪したのは10時半頃だった。
 木曜の雨で増水気味だったけれど、水は澄んで日が射すと水面がきらきらと光って気持ちがいい。決して大きくはないけれど、鮮烈な水の流れるきれいな川で、10年以上前にフライを始めた頃からお気に入りの川なのだ。

アマゴが釣れたよ! 谷はしばらく急な落ち込みが続く。この区間ではいちどイワナ(たぶん20センチ位)が寄ってきたものの、ピックアップがはやくてフックしなかった。あとは稚魚のような小さなアタックが数回。








 アマゴが釣れたよ!  ずっと釣り上がると、堰堤が連続しているところにでるのだが、最初の堰堤下のプールでようやくアマゴを一匹釣った。14番の茶色いソラックスコンパラダン にヒット。18センチのきれいなヒレピンのアマゴ。写真のいちばん奥、沈み石の横あたりで出た。
 とりあえず一匹というところなのだが、この辺りから雲行きが怪しくなりはじめ、雨がパラパラと降り始めた。
 いくつかの堰堤を攻めたが釣れず、連続する堰堤が終わってすぐの落ち込みでさらに小さな15センチのイワナをようやく釣っただけだった。
 雨は強くはないけれど降り続いていた。入溪地点まで戻り、下流へ移動。集落の間の流れを攻めたのだが、反応はなく5時前に納竿。これからイブニングを迎えるのだが、この日は7時までに家に戻らないといけなかったのだ。

 

同じカテゴリー(フィッシング)の記事画像
GW釣り日記3
GW釣り日記2
GW釣り日記1
GW釣り日記3
GW釣り日記2
GW釣り日記1
同じカテゴリー(フィッシング)の記事
 GW釣り日記3 (2017-05-04 20:54)
 GW釣り日記2 (2017-05-03 12:38)
 GW釣り日記1 (2017-05-03 09:41)
 GW釣り日記3 (2015-05-02 14:59)
 GW釣り日記2 (2015-05-02 14:31)
 GW釣り日記1 (2015-05-02 08:14)

この記事へのコメント
いいですね。
小さな渓流でも、こつこつ釣り歩いていくのは、楽しいものです。
そろそろ、虻の怖い季節になりますが、くれぐれもご注意を。
Posted by samurai7 at 2006年06月19日 09:55
虻はいやですね~。
8月のピーク時に北陸のほうへいくと
信じられないほどの虻がわさわさと集まってきてまぢで怖いです。
Posted by もり at 2006年06月19日 21:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。