2007年02月04日
雪の鞍馬寺
息子は雪玉をつくって投げていたらおしっこをもらしてしまいました。油断してました。着替えがありません。
Posted by もり at 15:48│Comments(4)
│モブログ
この記事へのコメント
寒そうですね。僕が住んでいた修学院は毎年3月末にドカ雪が降りました。ある朝喫茶店でコーヒーを飲んでいたら、地元のおっちゃんが「これが解けて初めて修学院には春が来るんや」などと詩人みたいなことを言いながら、店の女の子を口説いていたのを目撃しました。参考にさせていただきましたが、実戦では何の役にも立たなかったことをレポートしておきます。
Posted by drac-ob at 2007年02月04日 20:03
drac-obさん、こんにちは。
昨日はそんなに寒くなかったです。
息子は着替えがなかったので、パンツもズボンも全部脱いで、防寒用にもっていたブランケットを腰に巻いてました。
日差しがあたたかかったのでベンチにズボンを掛けていたのですが、さすがに乾くことはなかったです。
今年は雪がほとんどないので寂しいです。
3月末のドカ雪に期待するしかありません。
昨日はそんなに寒くなかったです。
息子は着替えがなかったので、パンツもズボンも全部脱いで、防寒用にもっていたブランケットを腰に巻いてました。
日差しがあたたかかったのでベンチにズボンを掛けていたのですが、さすがに乾くことはなかったです。
今年は雪がほとんどないので寂しいです。
3月末のドカ雪に期待するしかありません。
Posted by もり at 2007年02月05日 11:03
息子さん、雪に一生懸命だったんですねきっと…^^;
少ないと言ってもさすが北(鞍馬)!
下鴨あたりだとお昼には雪の影も形もありません。
3月、同じく期待!です。
ちなみに。
drac-obさんのコメントに爆笑。。。
少ないと言ってもさすが北(鞍馬)!
下鴨あたりだとお昼には雪の影も形もありません。
3月、同じく期待!です。
ちなみに。
drac-obさんのコメントに爆笑。。。
Posted by ちゅる at 2007年02月05日 12:39
ちゅるさん、こんばんわ。
雪降らないですね。がっかりです。
四国生まれなので、雪が降ると、それだけで嬉しいのですが・・・。
大学で京都に出てきたとき、初めて住んだのは二軒茶屋でした。冬には毎日、うっすらと雪が積もっていて驚いたものです。
雪降らないですね。がっかりです。
四国生まれなので、雪が降ると、それだけで嬉しいのですが・・・。
大学で京都に出てきたとき、初めて住んだのは二軒茶屋でした。冬には毎日、うっすらと雪が積もっていて驚いたものです。
Posted by もり at 2007年02月07日 04:11