2007年01月20日
今年も串八
今年もたくさんお世話になりそうです。あげたてはうまいな。
息子もいっぱい食べてます。
Posted by もり at 19:05│Comments(5)
│モブログ
この記事へのコメント
串八ってどこかで聞いたことがあると思って、検索したら、77年に銀閣寺店オープンの記事が…。あー、安くて美味しくて何が嬉しいと言ってキャベツが金属のボールに山盛り入れてあり、なくなったら無料で追加してくれた、あの店だ!!
行きましたがな、しょっちゅう。2,000円持ってたらふく飲んで、串は最初に頼むだけ。あとはずっとキャベツで粘ってました。
もしタイムマシンで77年に戻り、串八で4,5人連れの薄汚い学生の中に、アーミーを着て長髪でやたら声の大きい奴がいたら、多分オレだ。
行きましたがな、しょっちゅう。2,000円持ってたらふく飲んで、串は最初に頼むだけ。あとはずっとキャベツで粘ってました。
もしタイムマシンで77年に戻り、串八で4,5人連れの薄汚い学生の中に、アーミーを着て長髪でやたら声の大きい奴がいたら、多分オレだ。
Posted by drac-ob at 2007年01月20日 22:21
串八…聞いたことはあるのですが行ったことはないですー
というか上のdrac-obさんのコメントに爆笑です。
キャベツ食べ放題はたしかにいいですね(^▽^)☆
というか上のdrac-obさんのコメントに爆笑です。
キャベツ食べ放題はたしかにいいですね(^▽^)☆
Posted by ちゅる at 2007年01月21日 00:56
drac-obさん、こんばんわ。
串八のキャベツはうまいですね。でも、今はたぶん追加はしてくれないです・・・。
今度いくときはdrac-obさんもここで食べてたんだぁと思い、懐かしむことにします。(笑)
ちゅるさん、こんばんわ。
京都に居るのなら串八にはいくべきです。
僕は銀閣寺店によくいくのですが、百万遍にもあります。安くてうまいです!
ちゅるさんも串八でdrac-obさんに思いを馳せてみてください。(笑)
串八のキャベツはうまいですね。でも、今はたぶん追加はしてくれないです・・・。
今度いくときはdrac-obさんもここで食べてたんだぁと思い、懐かしむことにします。(笑)
ちゅるさん、こんばんわ。
京都に居るのなら串八にはいくべきです。
僕は銀閣寺店によくいくのですが、百万遍にもあります。安くてうまいです!
ちゅるさんも串八でdrac-obさんに思いを馳せてみてください。(笑)
Posted by もり at 2007年01月21日 03:05
ちゅるさんに受けたようなので、連続してタイムマシンネタを。
出町の王将で二日酔いの息を吐きながら「卵スープ」と「焼きそば」を頼み、支払いに餃子のタダ券を使っている奴がいたら、僕のことを思い出してください。
今はあるかどうか定かではありませんが、今出川の天一で「とりあえずビールとから揚げ」を注文し、その後「チャーシューの大」を注文し、オバちゃんから「ニンニクはー?」と聞かれ「入れてー」と返事をして、笊から山盛りのねぎを丼に入れてる男がいたらdrac-obと気軽に声をかけてください。
出町の王将で二日酔いの息を吐きながら「卵スープ」と「焼きそば」を頼み、支払いに餃子のタダ券を使っている奴がいたら、僕のことを思い出してください。
今はあるかどうか定かではありませんが、今出川の天一で「とりあえずビールとから揚げ」を注文し、その後「チャーシューの大」を注文し、オバちゃんから「ニンニクはー?」と聞かれ「入れてー」と返事をして、笊から山盛りのねぎを丼に入れてる男がいたらdrac-obと気軽に声をかけてください。
Posted by drac-ob at 2007年01月23日 00:17
drac-obさん、こんばんわ。
北白川や出町のいたるところでdrac-obさんがうろついていてそうな息吹を感じます。
そのうちこの町のどこかですれ違って、振り返りそうな気がします。
北白川や出町のいたるところでdrac-obさんがうろついていてそうな息吹を感じます。
そのうちこの町のどこかですれ違って、振り返りそうな気がします。
Posted by もり at 2007年01月26日 03:23