京つう

音楽/映画/写真  |左京区

新規登録ログインヘルプ


にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村 地域生活ブログ 京都情報へ














ジオターゲティング


QRコード
QRCODE
インフォメーション
【京つうからのお知らせ】
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
オーナーへメッセージ

2009年04月22日

バラードの死

バラードの死

春になるとSF作家が死んでいく。
2006年3月27日にスタニスワフ・レムが、2007年4月11日にカート・ヴォネガットが、2008年3月19日にアーサー・C・クラークが、そして昨日の夕刊に小さくJ・G・バラードの死が伝えられていた。あやうく見逃してしまうような小さな記事だった。

音楽に限らずニューウェーヴとか、ヌーベル・ヴァーグに条件反射的に反応して、とにかく従順な子犬になって尻尾を振ってしまう僕にとってとってSFの新しい波といえばJ・G・バラードでした。

世界が結晶化する『結晶世界』、水の底に世界が沈んだ『沈んだ世界』、あらゆるものが完備された高層マンションのなかで階層ごとの確執が深まる『ハイ・ライズ』あたりが僕のお気に入り。好きな作家なので、その死は残念なのだが、ずっと絶版になっている『ヴァーミリオン・サンズ』がこの機会に復刊されないかな、と考えてしまう。




同じカテゴリー(ヒト)の記事画像
滋賀県知事とサバのようなアマゴ。
ドイツといえば・・・。
萱野茂氏、死去。
同じカテゴリー(ヒト)の記事
 新しいブルースを楽しもう。 (2006-07-13 19:31)
 滋賀県知事とサバのようなアマゴ。 (2006-07-04 02:33)
 ドイツといえば・・・。 (2006-06-10 01:50)
 萱野茂氏、死去。 (2006-05-09 00:38)

Posted by もり at 01:35│Comments(0)ヒト
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。