2006年08月14日
2006年08月14日
2006年08月14日
ハートランドビール。
一乗寺のほうへ行ったののでリカーマウンテンでキリンのハートランドビールを買ってきました。
ビールのなかではこれがいちばん好き。グリーンの瓶もなかなか恰好よいです。
広告とか宣伝とかもうまったく見ないのに、まだ製産が続いている不思議なビール。
※キリンのHPにはしっかり載ってました。
■KIRIN : HEARTLAND BEER
2006年08月14日
カブトムシのその後。
7月中旬に羽化した3匹のオスカブトは元気に過ごしています。25年ぶりくらいにカブトムシを飼ったのでムシゼリーには驚きました。昼間は静かにしているのですが、夜になるとむしゃぶりついてます。あきれるほどキレイに跡形もなく舐めてしまいます。
昔はスイカをよくやっていたのですが、スイカは下痢するらしいです。夏の終わりになると彼らの大量の便(尿)でおがくずがぐずぐずになっていたことを今さらながらに思い出しました。
ところで、3匹が蛹だったときに幼虫だった4匹のカブトムシが一向に羽化してこないので心配になって掘り返すと、2匹はまだ幼虫のままで、あとの2匹は死んでいました。幼虫の2匹も蛹への脱皮に失敗したのか様子がへんです。元気もありません・・・。
4匹もいれば一匹くらいはメスがいて、繁殖に期待していたのですがどうも無理そうです。
■カブトムシの蛹
■羽化するカブトムシ
2006年08月14日
芙蓉の花と中上健次。
嫁の実家へいくと芙蓉の花が満開でした。はかなげに咲く淡いピンクの色がきれいです。
ところで8月12日は中上健次の命日でした。今年で14周忌迎えました。彼のいくつかの小説のなかに夏芙蓉という濃厚な香りを放つ架空の花が出てくることをちょっと思い出しました。
中上健次の本を読み返したいと思いつつ、もう何年も過ぎてしまっています。
2006年08月14日
山もとの若鮎
明日から実家に帰るので近所の和菓子屋でおみやげを購入。
「京菓子司 山もと」は本店が東山五条にある京都ではまだ新しい和菓子屋。(といっても創業三十数年)
うちの近所にあるのは「北白川店」。

かってお茶をならっていたうちの嫁もお気に入りの和菓子屋です。
季節ものの「若鮎」を注文。明日の朝、帰省前にとりにいきます。