京つう

音楽/映画/写真  |左京区

新規登録ログインヘルプ


にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村 地域生活ブログ 京都情報へ














ジオターゲティング


QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
【京つうからのお知らせ】
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2012年04月29日

GWの朝



当初の予定では今ごろ山陰の川で釣りに興じていたはずだったのですが、息子がケガをしてしまいすべてご破算になってしまいました。

ゴールデンウィークの前日、学校の遊具から落ちて右腕前腕部にヒビがはいってしまいました。酷く痛むときがあって、ときおり顔を顰めています。息子も釣りとキャンプを楽しみにしていたので落ち込んでいます。

今日もよい天気です…。
  

Posted by もり at 11:33Comments(4)コドモ

2012年03月24日

春のカブキャンプ



今日明日と子どものカブスカウトの春キャンプ。雨の行軍です。

みんなハラヘッターメシクワセー状態です。  

Posted by もり at 12:58Comments(0)コドモ

2011年08月23日

夏休みのアロサウルス



息子の通う小学校の夏休みは8月25日まで。
ドリルや絵日記や観察日記や工作の宿題があって、たいへんみたいです。
週末は学校での行事や地蔵盆があったので、今週、集中して宿題を片付けるスケジュールを母親の指導のもと組んでいました。

昨日、帰宅するとテーブルの上に、木材の端材で作った恐竜が飾ってありました。強大な顎と鋭い歯を持ったアロサウルスです(てっきりティラノザウルスだと思ったのですが、手が3本指はアロサウルス、ティラノサウルスは2本指だそうです。知りませんでした・・・)。

なかなかの迫力です!  


Posted by もり at 22:10Comments(0)コドモ

2011年07月28日

夏休みの思い出

十五日金曜日の夜から十七日日曜日まで、おとうさんとUさんというおとうさんのともだちとその人の子どものTくんとMちゃんと五人でぎふけんの「まぜ川」につりキャンプに行ったよ。



出発した夜に一回みちのえきというところでテントをはってねたよ。
(一日目)よく朝、おきてテントをかたづけて「まぜ川」の近くのキャンプじょうに行ったよ。
行ったら、バンガローもあったからびっくりしたよ。



キャンプじょうのよこに、川があったよ。
その日はその川でおよいだよ。
その川は、やせの川の2ばいくらいつめたかったよ。
でもだんだんなれてきたころにこんどは、とびおりるところにいって何回もとびおりたよ。



その夜は、明ほうおんせんというところに行って、バンガローでねたよ(夜ごはんはカップラーメン)。



(二日目)今どは釣りで川を三時間ぐらい歩いて、三びきくらいつれたよ。



かえりみちは一時間ぐらい川を下ったよ。



その日は夜かえったよ。とてもたのしかったよ。

  


Posted by もり at 23:58Comments(0)コドモ

2011年03月20日

地蔵パンと大文字パン



川端通り沿いにある障害者スポーツセンターで開催された「地域ふれあい感謝祭」に息子が通う児童館が、近所のパン屋さんとコラボレートしてつくったオリジナルの北白川パンを販売するというので、見学(冷やかし)にいきました。

子ども達のアイデアからなる北白川パンは大きな地蔵(ほんとうは観音さん)を模して表面にゴマをふったあんぱんと、チョコレートで「大」、「妙」を描いたよもぎ生地のクリームパンです。パンはドンク製なので味は間違いありません。何個用意したのかは知りませんが盛況の末、売り切れたそうです。



もちろん息子も売り場にたっていたのですが、先生の話によるとやる気があったのははじめだけで、まもなく飽きてしまったという話でしたが、昼食休憩のあとはまたはりきって、売り場に立っていたのですが、僕が見る限り電卓で遊んでいました・・・。  
タグ :北白川


Posted by もり at 23:48Comments(0)コドモ

2011年03月18日

わくわくドキドキ



ついこの間、小学校にあがったばかりだと思っていたのにもうすぐ一年になります。学年が終了になるのでこの一年間に図工で書いた絵をまとめて持って帰ってきました。

「わくわくドキドキ」というタイトルで息子が書いたのは一年前に行った「恐竜博物館」です。いろんな恐竜の化石がいくつもディスプレイされている様子が、その空間のなかで“わくわくドキドキ”している息子のココロがビシビシと伝わってきます。迫力のティラノザウルスや空を飛ぶプテラノドンにケツァルコアトルス。子どもってスゴい!  


Posted by もり at 23:43Comments(0)コドモ