秋祭りの季節2

もり

2006年10月09日 04:00



 今日は町内の氏神様である「北白川天神宮」の秋の大祭でした。
 町内を練り歩いてきた三つの鉾は志賀越え道を通り北白川天神宮へ戻っていきます。ちょうど家の近くで剣鉾を立てるのですが、電線がけっこう邪魔でたてる時に最新の注意を払っています。ちょうど先の部分に陽が射しぎらっと光って、なかなか恰好いいです。



 北白川天神宮には壱之鉾、貳之鉾、参之鉾があってHPに詳しいです。また剣鉾については昨年までちっとも興味をもっていなかったのですが、「京都の祭・剣鉾BLOG」を読んで俄然、写真を撮った次第です。



 短い鉾は三台のトラックに乗せられています。長い鉾は肩にのせて歩いています。かなり重そうです。

北白川天神宮HP



秋祭の行列はちびっこ白川女、こども神輿が先頭を歩き、しばらくしてから剣鉾、女神輿、神輿と続きます。
関連記事