ぜんまいざむらいのいただきもの。
昨日、突然、事務のTさんにプレゼントをもらいました。
“ぜんまいざむらい”のタオルです。
京都駅の伊勢丹で見つけて衝動的に買ったそうです。
以前、ブログで書いたのを見てくれていたのでした。
どうもありがとうございました。
朝、息子に渡すと喜んでました。
「ありがとうう○こ」と元気いっぱいお礼を云ってました。
この頃の彼は言葉尻に「う○こ」「おしっこ」をつけて、感情をおおげさに表現します。
「おかあちゃん大好きう○こ」
「おとうちゃん大嫌いおしっこ」
「おはようう○こ」
「いただきますおしっこ」
なんでもかんでも特に例外がなくそのときの気分で自然に出てくるようなのですが、やはり「う○こ」の方がインパクトが強いようです。最大限に感情をあらわすときには「おしっこう○こ」と並べて使うこともあります。
少し前はそれが「はな○そ」で、その前は「ばか」でした。
ぜんまいざむらいのタオルはさっそく保育園に持っていきました。
写真を撮ろうとすると恥ずかしがって顔を覆ってました。
関連記事