奥美濃のお土産と白川パン。
岐阜県北部へ釣りにいくとお土産に買うのはいつもこれです。
「明宝ハム」と「明宝トマトケチャップ」。明宝は長良川の支流、吉田川の上流に広がる地域です。
「明宝ハム」は肉の味と歯ごたえが絶妙です。お正月にお歳暮でもらうハムとは桁違いにうまいです。ぎゅっと豚肉を圧縮して旨味を塩で整えて、弾力がある仕上げを施している感じです。そのまま分厚く切ってフライパンで焼いて食べるのがボクは一番好きです。
「明宝トマトケチャップ」はよくできたトマトと同じように夏の味がします。オムレツにかけると普段のオムレツが10倍位おいしくなる魔法のケチャップです。添加物が入っていないためふたを開けると1週間しかもたないので、一気に食べる必要があって、最初は1週間でケチャップ一瓶を食べきれるのか心配になりますが、食べ出すと、あまりに美味しくて何にでもかけてしまうので、たいてい5日ももちません。近くに売ってたら、たいへんです。ケチャップ代だけで、エンゲル係数が確実にあがります。
「明宝ケチャップ」は以前、某関口の司会するTV番組でとりあげられたことがあり、ちょっと前までサービスエリアや道の駅でコピーとして使われていました。
うちの近所にも同じTV番組で取り上げられてえらいことになったパン屋があります。
「白川製パン」は今出川のお地蔵さんから少し東にあります。なんてことのない町のパン屋なのですが、TV出てしばらくは週末になると京都府外からも買いにくるひとがあって、車が並んでいました。
それ以来、食パンは完全予約制になりました。予約の可能な日というのが月に一度(だったかな?)決められていて、その日以外に注文することはできません。で、予約注文して食パンがあがるのは1ヶ月以上先だったりするので、いよいよ大層です。1ヶ月以上先もまた食パンを食べたいと思うかどうかボクにはよくわからないので、そういう事態になって以来は食パンは食べてません。
ミニ食パンとレーズン食パン(ミニ)が店頭に並んでるのでそれで十分です。たしかにこんがりと濃い茶色に焼けたパンはうまいです。中の白い部分もバターがきいて、しっかりとした味がします。でもやっぱり予約してまで食パンを買おうとは思いません。
なにより某関口があまり好きではないのが致命的です。
「明宝ケチャップ」は普段手にいれられないので、まったく問題ないです。
■
明宝ハム HP
■
明宝レディース トマトケチャップHP
■
白川製パンHP
関連記事