斎場所大元宮

もり

2007年01月04日 03:20



 普段は外から眺めることしかできない吉田神社の斎場所大元宮が1月1日から3日まで参拝できるようになっていました(毎月1日と節分も参拝できるはず)。重要文化財に指定された八角形の社殿が特徴的です。八百万の神が祀られているわりにこぢんまりとしていて、その周囲を何度もぐるぐるとまわって細部に目を凝らしてしまいます。
 
 

 節分祭で鬼を追い払う四つ目の方相氏の木像も地味に置いてあったのですが、頭の上の角にに五円玉をさすのはどうかと思います。(気持ちはわかるけど・・・)


関連記事