モンカゲロウの羽化と梅雨入り

もり

2012年06月08日 22:45



今朝、賀茂大橋の欄干で見つけたトウヨウモンカゲロウ。朝から太陽がギラギラ照りつけ、非常にムシムシした朝だったのですが、雨が降り始める前の午前の内に、近畿地方の梅雨入りが発表されました。

梅雨入りが彼らの羽化を促したのか、この数日はせいぜい1~2匹しか見ていなかったモンカゲロウが、今日はあちこちにいます。全部で10匹近くはいるのではないでしょうか?ヒゲナガも5匹くらいとまっています。ムシは気温や湿度、気圧の変化に敏感に反応して羽化しているに違いありません。

下の写真は数日前に見つけたフタスジモンカゲロウ。腹部の模様が違います。鴨川には3種類のモンカゲロウが生息しています。


関連記事