カブトムシのその後。

もり

2006年08月14日 02:00

 
 7月中旬に羽化した3匹のオスカブトは元気に過ごしています。25年ぶりくらいにカブトムシを飼ったのでムシゼリーには驚きました。昼間は静かにしているのですが、夜になるとむしゃぶりついてます。あきれるほどキレイに跡形もなく舐めてしまいます。
 昔はスイカをよくやっていたのですが、スイカは下痢するらしいです。夏の終わりになると彼らの大量の便(尿)でおがくずがぐずぐずになっていたことを今さらながらに思い出しました。

  ところで、3匹が蛹だったときに幼虫だった4匹のカブトムシが一向に羽化してこないので心配になって掘り返すと、2匹はまだ幼虫のままで、あとの2匹は死んでいました。幼虫の2匹も蛹への脱皮に失敗したのか様子がへんです。元気もありません・・・。
 4匹もいれば一匹くらいはメスがいて、繁殖に期待していたのですがどうも無理そうです。

カブトムシの蛹
羽化するカブトムシ

関連記事