京つう

音楽/映画/写真  |左京区

新規登録ログインヘルプ


にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村 地域生活ブログ 京都情報へ














ジオターゲティング


QRコード
QRCODE
インフォメーション
【京つうからのお知らせ】
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
オーナーへメッセージ

2011年04月17日

『アンビエント・ドライヴァー/細野晴臣』

『アンビエント・ドライヴァー/細野晴臣』

『アンビエント・ドライヴァー/細野晴臣』(マーブルトロン)を読了。

90年代半ばと00年代半ばに細野さんの雑誌連載をまとめた1冊。細野さんの優れた仕事のなかで、僕にとっては最もピンとこないアンビエント時代のアンビエントなモノローグといった感じで、特に前半(90年代半ばの方)は退屈だった。ニューエイジだとかネイティブ・アメリカンだとか、まったく興味がないわけではないのだが、ミュージシャンがそういうこと言い出したときは注意が必要だ。音楽(ロックやポップス)は高尚になればなるほど詰まらなくなるから。どおりで90年代の細野さんの仕事がピンとこないわけだ。

それで90年代後半から現世に引き戻されたように昔の仲間たちとハリー&マック(久保田麻琴)やティンパン(鈴木茂、 林立夫)、スケッチ・ショウ(高橋幸宏)とまた嬉しい作品のリリースが続く00年代の方は、その内容も音楽的なエッセイが増えて嬉しい。スケッチ・ショウのステージで高橋幸宏の助言に従い眉を細くしたところ「意地悪そうだ、怖い」感じになったエピソードとか、気味が悪い細野さんの姿がイメージできて楽しい。

そうして読み終わってみると、前半のところも読むタイミングが悪かったのだと思う。90年代の文化や、ニューエイジがちょっと古くさいイメージになっている現在より、90年代が見直されたとき(70年代や80年代がリバイバルしたように)に細野さんの仕事を振り返りながら読むとまた別の発見があったのかも知れない。




同じカテゴリー(ホン)の記事画像
夏の古本まつりと帰省
フィッシュ・オン!!!!!
下鴨納涼古本まつり
百万遍、秋の古本まつり
下鴨納涼古本まつり
春の古本市
同じカテゴリー(ホン)の記事
 夏の古本まつりと帰省 (2015-08-12 18:28)
 フィッシュ・オン!!!!! (2014-11-24 11:34)
 下鴨納涼古本まつり (2014-08-12 17:13)
 百万遍、秋の古本まつり (2013-11-02 14:26)
 下鴨納涼古本まつり (2013-08-11 15:28)
 春の古本市 (2013-05-03 19:33)

Posted by もり at 23:58│Comments(0)ホン
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。